2022年07月11日
おくみの印つけ
おくみ(着物の前身頃についてる
幅の狭い布)

の柄合わせ。

したら布を1センチずらして横長に折って
折った所を切る。

狭い方が衿なのでどけて
広い方、おくみを中表
長さ半分に折って
また折った所を切る。
これで左右1枚ずつのおくみが出来ました。

折ったままへら(印)付け。

裾くけしろ、裾から5分
衿くけしろ、切り口から4分とそこから2尺
おくみ幅、衿くけしろから4寸3分


幅の狭い布)

の柄合わせ。

したら布を1センチずらして横長に折って
折った所を切る。

狭い方が衿なのでどけて
広い方、おくみを中表
長さ半分に折って
また折った所を切る。
これで左右1枚ずつのおくみが出来ました。

折ったままへら(印)付け。

裾くけしろ、裾から5分
衿くけしろ、切り口から4分とそこから2尺
おくみ幅、衿くけしろから4寸3分

