2023年04月30日
2023年04月30日
2023年04月30日
『着物が着たい』群ようこ

群ようこさんの着物の本2冊目購入。
前半は親からもらった着物があって着たいんだけと、
どうしたらいいか分からないお友達を助けるお話。
まず着たい着物かどうか。
着れる状態かどうか。
身丈、身幅、カビやシミ等チェック。
そのまま着れるの。
直して着るの。
洋服や小物に作りかえるの。
どれも出来なくてやむなく処分するの。
に分類。
着物に詳しい人にこうやって助けて貰えたら、助かりますよね。
後半は群さんがどんな着物を今まで購入してきたか。
呉服屋さんに色々言われても自分の好みの物を
きちんと購入されてて素敵です。
でもまあ群さんはお母さんが着物縫うから、
基本な知識は門前の小僧で持ってるんですよね。
同じ事を全くの初心者がやったらやばい気がする。
群さんが本で紹介してるお店は銀座だったりするので
参考にならないけど、ネットショップやYouTubeも
紹介してくれてるのでありがたい。
そして最後に
『当たり前だが、何もせずにただ「着物を着たい」と考えていても、着られるようにはならない。
あなたがいつまでも着物を着たいと思っても着られない理由はただ一つ、「着ようとしないから」である。』
と当たり前なんだけど手厳しい事が書かれていてぐさぐさ来るのです(泣)
2023年04月29日
2023年04月28日
2023年04月28日
2023年04月27日
2023年04月26日
2023年04月25日
豆腐百珍〜あらかね豆腐
本を参考にあらかね豆腐作ってみました。
【作り方】
水切りした豆腐を
油無しで鍋で炒めて
酒と塩と醤油で味付け。
食べる前に山椒を振る。

良く分からないけどとりあえず
冷蔵庫で一晩水切り。
厚手の鍋で炒める。

ちょっと目を離した隙にくっついたけど

どんどん水が出てるから問題なし。

30分位で水が出なくなったので
(調べたら1時間炒る方も居るようですが)

酒投入。
ちょっと大きめの豆腐に
半カップ位。
分量が書いてないので
適当です。
ちなみに酒が家になかったので
息子に買いに行かせました(笑)

それからまたしっかり水分を飛ばして
(ついでにアルコールも飛ばして)
塩小さじ山盛り一杯。
本にはあらかじめ
酒と塩を合わせておくと書いてありましたが
分量が分からないので
合わせようがなく。
酒は目分量で
塩は味見しながら入れました。
醤油は最初軽く一回し入れましたが
味見したらいまいちだったので
しっかり入れてみる。

いい感じだったので
盛り付けて山椒振って試食。
うーん、醤油がしっかり馴染んでない感じ。
なので鍋に残ったのを
さらに炒める。
ちなみに私は多分一味の方が好みかな?
試してないけど(爆)
【作り方】
水切りした豆腐を
油無しで鍋で炒めて
酒と塩と醤油で味付け。
食べる前に山椒を振る。

良く分からないけどとりあえず
冷蔵庫で一晩水切り。
厚手の鍋で炒める。

ちょっと目を離した隙にくっついたけど

どんどん水が出てるから問題なし。

30分位で水が出なくなったので
(調べたら1時間炒る方も居るようですが)

酒投入。
ちょっと大きめの豆腐に
半カップ位。
分量が書いてないので
適当です。
ちなみに酒が家になかったので
息子に買いに行かせました(笑)

それからまたしっかり水分を飛ばして
(ついでにアルコールも飛ばして)
塩小さじ山盛り一杯。
本にはあらかじめ
酒と塩を合わせておくと書いてありましたが
分量が分からないので
合わせようがなく。
酒は目分量で
塩は味見しながら入れました。
醤油は最初軽く一回し入れましたが
味見したらいまいちだったので
しっかり入れてみる。

いい感じだったので
盛り付けて山椒振って試食。
うーん、醤油がしっかり馴染んでない感じ。
なので鍋に残ったのを
さらに炒める。
ちなみに私は多分一味の方が好みかな?
試してないけど(爆)