2022年08月31日
『収容所から来た遺書』


買ってしまった。
こないだ読んだ『ラーゲリ』の原作。
内容は当たり前だけど
漫画と一緒。
ただ原作は地図がついているのと
遺書の全文が載ってるので
興味のある方はこちらもお勧め。
Posted by 山猫の猫 at
14:05
│Comments(0)
2022年08月30日
重岡岩戸神楽
https://www.visit-saiki.jp/events/detail/fd9732d4-40c9-41b2-ac0c-2236dd8f0193


『五穀の舞』
ホントは五穀をまくそうなのですが
今回はお菓子。
イケメン4人が
踊りながらお菓子をまく様は
壮観でした!







『五穀の舞』
ホントは五穀をまくそうなのですが
今回はお菓子。
イケメン4人が
踊りながらお菓子をまく様は
壮観でした!





Posted by 山猫の猫 at
21:00
│Comments(0)
2022年08月30日
和裁でした
こないだ作った衿を身頃に付けます。
衿はキセをかけるので
印より1分外側で
身頃は印通りにマチ針。

首の曲線が難しい。

衿先の衿側に力布を付けて
衿先、剣先、首の曲線、背中心を返し針

後は並み縫い。

縫ったら晒しで襟芯をつけて

印通りに折って
衿先を縫って
端から端までくけます。
衿はキセをかけるので
印より1分外側で
身頃は印通りにマチ針。

首の曲線が難しい。

衿先の衿側に力布を付けて
衿先、剣先、首の曲線、背中心を返し針

後は並み縫い。

縫ったら晒しで襟芯をつけて

印通りに折って
衿先を縫って
端から端までくけます。
2022年08月29日
2022年08月28日
2022年08月28日
『ラーゲリ』

内容は表紙にも書いてある通り
シベリアの収容場で亡くなった
仲間の遺言を届けた話。
と書くと身も蓋もないんですが…。
ただ遺言書を届けるだけなら
そんなに大変そうでもない?けど
収容所から文字を書いた紙を持ち出すことが
スパイ行為とみなされ
帰国出来なくなると言うハードルが。
でどうしたかと言うと
「何人かで分担して暗記した」
そうです。
暗記が苦手な私には無理!
しかもせっかく暗記したのに
帰国する船に乗った喜びで
忘れちゃった人が2名。
絶対アタシも忘れる自信があります(泣)
まあそれ以外の人達がちゃんと
家族に届けたんですけどね。
それにしてもどうして何時の時代も
シベリアに連れて行きたがるのだろう?
まあ人手がないからなんでしょうけど。
Posted by 山猫の猫 at
08:43
│Comments(0)
2022年08月27日
2022年08月27日
2022年08月26日
2022年08月25日
着付けでした
「矢の字」に似てるけど
「吉也」結び。
帯締めと小さめの帯枕
帯揚げが要ります。
結構難しい。
結ぶのもだけど
帯揚げ、帯締め合わせるのも。

帯も悪くないけど
もうちょっと。
この浴衣には合うと思ったんだけどなぁ。

こないだ中古で買ったやつの方が
合ってました。

浴衣もいつ買ったのか分からない中古。
いい感じだけどこれまた
ゆきもたけも足らない。
もう中古で浴衣は買うなと言われました(笑)
ゆきは出せるけど
たけはどうしようもないですからね。
しかも安く買っても
直す手間がかかったら意味ないし。
まあ数はあるので
もう買う必要もないですけど。
とりあえず全部一通り着て
洗うと言う目的が達せられたので
満足です。
まだ洗うのが間に合ってないけど。
これは「後見」

浴衣に締めるものではないけど
参加者のリクエストで。
帯は袋帯。
歌舞伎の後見さんや
結婚式の花嫁のお姉さんが
訪問着や振袖に締める帯結びとか。
こんな素敵な帯結び
ワクワクしちゃいますね!
「吉也」結び。
帯締めと小さめの帯枕
帯揚げが要ります。
結構難しい。
結ぶのもだけど
帯揚げ、帯締め合わせるのも。

帯も悪くないけど
もうちょっと。
この浴衣には合うと思ったんだけどなぁ。

こないだ中古で買ったやつの方が
合ってました。

浴衣もいつ買ったのか分からない中古。
いい感じだけどこれまた
ゆきもたけも足らない。
もう中古で浴衣は買うなと言われました(笑)
ゆきは出せるけど
たけはどうしようもないですからね。
しかも安く買っても
直す手間がかかったら意味ないし。
まあ数はあるので
もう買う必要もないですけど。
とりあえず全部一通り着て
洗うと言う目的が達せられたので
満足です。
まだ洗うのが間に合ってないけど。
これは「後見」

浴衣に締めるものではないけど
参加者のリクエストで。
帯は袋帯。
歌舞伎の後見さんや
結婚式の花嫁のお姉さんが
訪問着や振袖に締める帯結びとか。
こんな素敵な帯結び
ワクワクしちゃいますね!