スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2021年09月30日

使ってました( ・o・)


えらい頑丈に作ったのに
放置されてた巣。

使われてました。

が、今頃?

間に合うのかな!?
  


Posted by 山猫の猫 at 13:43Comments(0)別府とか

2021年09月29日

お昼ご飯(* ノ▽ノ)

豆腐ハンバーグ定食。


見えないけど左が黄色くてかぼちゃ。
真ん中が緑で小松菜。
右が白でプレーン。

お代わりできるのですが、
お代わりはプレーンのみ。


安納芋のロールケーキ。

  


Posted by 山猫の猫 at 22:15Comments(0)食べ物とか

2021年09月29日

ささげの花(m' □'m)

初めて見た。

朝咲くんですね。

朝苦手だから初めて見ました。


こうして見ると
納得の豆科。



  


Posted by 山猫の猫 at 19:08Comments(0)畑とか

2021年09月29日

虹(@゜▽゜@ )




  


Posted by 山猫の猫 at 11:52Comments(0)別府とか

2021年09月28日

誕生会でしたo(* ⌒―⌒*)o

誕生会に招待していただきました。
ケーキ可愛い♡


ご馳走もいっぱい!


ピザにパスタ。


畑で採れたきゅうりのサラダと茄子炒め。


ピザもう一個!


ワインもビールもあったのです。

何これ幸せ過ぎるわ~♪


わんこもお利口にしてました。



もちろん練習もしましたよ。

  


Posted by 山猫の猫 at 23:13Comments(0)ライアー食べ物とか

2021年09月28日

お昼ご飯ヽ(  ̄▽ ̄)ノ

海鮮箱の土瓶蒸しは松茸の香り~(だけ・笑)


天丼山盛り。
海老3匹も!


窓(3F)から見える景色。


展望台


(4F)


思わず吸い込まれる隙間のある階段!


ここでした。







  


Posted by 山猫の猫 at 14:30Comments(0)別府とか食べ物とか

2021年09月27日

和裁でした( ’-’*) ♪

脇を縫う。
前身頃と後ろ身頃を縫い合わせるって事ね。
これでちょっと着物っぽくなります。

袖付け位置から裾まで。
最初と最後は2センチ返し縫い。

印通り縫った外側1センチを
袖付け位置から10センチ下から裾まで縫う。
もちろん最初と最後は2センチ返し縫い。

んでキセをかけてアイロン・・・。
どっち向きやったっけ???

んで開いて袖付け位置に力布を付けて
5センチおきに縫い目の上を押さえる。


おくみを付ける。
おくみは着物の前っ側についてる
幅の広い布です。

裾から剣先に向かって縫って
剣先には力布を。

縫ったら身頃側に倒してキセかけてアイロン。


次はいよいよ袖付けかな?  


Posted by 山猫の猫 at 21:58Comments(0)縫物とか絞りとか着物とか

2021年09月27日

ささげσ(o ・ω・o)


もう出来てた。

プランターは早い。
  


Posted by 山猫の猫 at 20:15Comments(0)畑とか

2021年09月26日

練習でしたo(* ⌒―⌒*)o

今日はまさかの携帯を忘れての練習・・・・。

なので写真は他の人に撮ってもらったものです。
みんな、ありがと~!!!!

午前中の練習の後は先生のお家のお庭で
みんな一緒に栗拾い♫

どうです?
凄いでしょ?

これ、私たちの前に別の人が拾った後でコレですよ?

それぞれ20個近くもらって帰りました。

お昼ご飯は美味しいチマキと
先生が作って下さった
まこものキンピラ!

デザートは柿。

ちなみにさっきこそっとクリに紛れ込んでたのは
橘。


日本に昔からあった柑橘みたい。
>日本に古くから野生していた日本固有のカンキツである。
本州の和歌山県、三重県、山口県、四国地方、九州地方の
海岸に近い山地にまれに自生する。
(萩市に自生しているものは絶滅危惧IA類に指定され、国の天然記念物となっている)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%81%E3%83%90%E3%83%8A

常世の国から持って帰ったって伝説もあるけど~。
>『日本書紀』垂仁天皇紀によれば、垂仁天皇90年2月1日に
田道間守は天皇の命により
「非時香菓(ときじくのかくのみ)」[2]すなわちタチバナ(橘)
を求めに常世の国に派遣された。
しかし垂仁天皇99年7月1日[3]に天皇は崩御する。
翌年(景行天皇元年)3月12日、田道間守は
非時香菓8竿8縵(やほこやかげ:竿・縵は助数詞で、
葉をとった8枝・葉のついた8枝の意味[4])を持って
常世国から帰ってきたが、天皇がすでに崩御したことを聞き、
嘆き悲しんで天皇の陵で自殺したという[5]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E9%81%93%E9%96%93%E5%AE%


さて、その橘。
食べれるものは食べてしまいたいアタクシ。
早速収穫してみんなで試食。

ちょっと橙っぽい感じ。
酸味はそんなに強くないけど
カボスの代わりに使えるかな?
まあ種は多いけど。  


Posted by 山猫の猫 at 21:31Comments(0)ライアー

2021年09月25日

喫茶エンゼルのベーコン( ’-’*) ♪

今日は8時間勤務の後
草刈りしたので
胸を張って
喫茶エンゼルのベーコン食べて
https://www.facebook.com/angel.beppu
ワイン飲んでいいと思うの!


ま、何にも頑張ってなくても食べるけどね(笑)  


Posted by 山猫の猫 at 20:11Comments(0)畑とか別府とか食べ物とか