2021年09月27日
和裁でした( ’-’*) ♪
脇を縫う。
前身頃と後ろ身頃を縫い合わせるって事ね。
これでちょっと着物っぽくなります。
袖付け位置から裾まで。
最初と最後は2センチ返し縫い。
印通り縫った外側1センチを
袖付け位置から10センチ下から裾まで縫う。
もちろん最初と最後は2センチ返し縫い。
んでキセをかけてアイロン・・・。
どっち向きやったっけ???
んで開いて袖付け位置に力布を付けて
5センチおきに縫い目の上を押さえる。

おくみを付ける。
おくみは着物の前っ側についてる
幅の広い布です。
裾から剣先に向かって縫って
剣先には力布を。
縫ったら身頃側に倒してキセかけてアイロン。

次はいよいよ袖付けかな?
前身頃と後ろ身頃を縫い合わせるって事ね。
これでちょっと着物っぽくなります。
袖付け位置から裾まで。
最初と最後は2センチ返し縫い。
印通り縫った外側1センチを
袖付け位置から10センチ下から裾まで縫う。
もちろん最初と最後は2センチ返し縫い。
んでキセをかけてアイロン・・・。
どっち向きやったっけ???
んで開いて袖付け位置に力布を付けて
5センチおきに縫い目の上を押さえる。

おくみを付ける。
おくみは着物の前っ側についてる
幅の広い布です。
裾から剣先に向かって縫って
剣先には力布を。
縫ったら身頃側に倒してキセかけてアイロン。

次はいよいよ袖付けかな?