2023年05月22日

和裁教室でした

襟先縫ったので、
後は端から端までくけるだけ。

なのでこれは宿題にして、袖。


袖山以外をしっかりアイロンかけて
しつけです。
和裁用のしつけ糸がないので
洋裁用のを使ったら
すぐにバレました(笑)

でも縫い直すの面倒くさいからしない。


参考にしたノートが男性用のだったので
それは仕方なく縫い直し。

表だけ縫い代と一緒に縫うと後から知ったけど
縫い直すの面倒くさいからしない。


そこから袖つけ。
袖付けの袖側に力布。
袖付けはきわきわ
袖山は1センチでまち針。
最初2センチ返し縫い。




同じカテゴリー(縫物とか絞りとか着物とか)の記事画像
着付けでした
ほどきました
和裁教室でした
着付けでした
絞りでした
『着物が着たい』群ようこ
同じカテゴリー(縫物とか絞りとか着物とか)の記事
 着付けでした (2023-05-25 22:39)
 ほどきました (2023-05-24 08:16)
 和裁教室でした (2023-05-17 19:48)
 着付けでした (2023-05-13 09:18)
 絞りでした (2023-05-12 16:41)
 『着物が着たい』群ようこ (2023-04-30 09:08)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。