2021年10月26日
和裁でした( ・∇・)
おくみを前身頃に縫い付けたら

縫い代を身頃側に倒してキセをかけてアイロン。

したら身頃にクケ付ける。

裾を縫うので前身頃と後ろ身頃の
縫い代を開いてそれぞれの身頃に下から10センチだけクケ付ける。
(残りは袖を付けてから)

裾の角の始末。
裾もおくみもそれぞれ三つ折りにしてアイロン。
角の会わせ目にマチ針を刺して広げる。
マチ針とマチ針の間にチャコで線を引く。

マチ針を1本にして2つ折りにして
チャコの線の上を縫う。

縫った中に指を入れて

開いてつぶす。

1針縫ってとめる。

三つ折りして裾と脇をクケ付ける。

次は袖か衿かな?

縫い代を身頃側に倒してキセをかけてアイロン。

したら身頃にクケ付ける。

裾を縫うので前身頃と後ろ身頃の
縫い代を開いてそれぞれの身頃に下から10センチだけクケ付ける。
(残りは袖を付けてから)

裾の角の始末。
裾もおくみもそれぞれ三つ折りにしてアイロン。
角の会わせ目にマチ針を刺して広げる。
マチ針とマチ針の間にチャコで線を引く。

マチ針を1本にして2つ折りにして
チャコの線の上を縫う。

縫った中に指を入れて

開いてつぶす。

1針縫ってとめる。

三つ折りして裾と脇をクケ付ける。

次は袖か衿かな?
Posted by 山猫の猫 at 22:29│Comments(0)
│縫物とか絞りとか着物とか