2020年11月03日
池末みゆきライアーコンサート( *^▽^*)
池末みゆき先生のライアーコンサートに
肥後ライアーの会のメンバーとして
参加させていただきました。

会場は波佐見講堂。
http://hasami-kankou.jp/archives/1215

昭和12年に教会建築に詳しい方が設計されたそうで
ステージ上から講堂の後ろまで
マイクなしで声が届くようになっているとか。
(耐震工事でちょっと音が悪くなったそうですが)
色んな音楽家に音響を絶賛されているのだそうです。
確かにライアーの小さな音があれだけ響くのは珍しく
(一応マイクは使いましたが)
音が集まって降り注ぐのを初めて感じました。

その当時の波佐見の大工さんたちが
持てる技術をすべて注いだというのも納得できます。
(そして何軒か身代を潰したとも・・・・)

とにかく素晴らしい建物で
何か落ち着く・・・・・・。
珍しくあがらなかった気がする(笑)

そして会場には見慣れないライアーがあり
何だろ?と思ってたら

波佐見の作家さんの物でした。
そしてこれが始まりの一つだったのです。
素敵でワクワクします♪

リハの後は美味しいお弁当を食べて
いよいよ本番です!

肥後ライアーの会のメンバーとして
参加させていただきました。

会場は波佐見講堂。
http://hasami-kankou.jp/archives/1215

昭和12年に教会建築に詳しい方が設計されたそうで
ステージ上から講堂の後ろまで
マイクなしで声が届くようになっているとか。
(耐震工事でちょっと音が悪くなったそうですが)
色んな音楽家に音響を絶賛されているのだそうです。
確かにライアーの小さな音があれだけ響くのは珍しく
(一応マイクは使いましたが)
音が集まって降り注ぐのを初めて感じました。

その当時の波佐見の大工さんたちが
持てる技術をすべて注いだというのも納得できます。
(そして何軒か身代を潰したとも・・・・)

とにかく素晴らしい建物で
何か落ち着く・・・・・・。
珍しくあがらなかった気がする(笑)

そして会場には見慣れないライアーがあり
何だろ?と思ってたら

波佐見の作家さんの物でした。
そしてこれが始まりの一つだったのです。
素敵でワクワクします♪

リハの後は美味しいお弁当を食べて
いよいよ本番です!

Posted by 山猫の猫 at 21:19│Comments(0)
│ライアー