2020年07月20日
いきなり!! 藍染(ノ゜ο゜)ノ
こないだ藍の苗を預かったので
きちんとしないと!と思って色々検索したけど
イマイチ分からなかったので
和裁教室のお姉さまに頼った訳なのです。
絞りと染物されてる方なので
何かアドバイスしてくれるかな~?と思ったのですが・・・・。
「一株で藍染とか無理!無理!
私の友達が畑でいっぱい藍育ててるから
貰ってきてあげる!」
とかすごい展開に。
え~っと。
アタシ藍育てるだけじゃなくて
染物もしないといけないんですね?
って感じ(笑)
「ショール一枚分あればいいよね~」
とか言って持ってきてくださったのが
ショール10枚分はあろうかと言う藍。
マジか。
とりあえず使うのは葉っぱだけで
茎を入れたら色が悪くなると言うので
延々葉っぱ取り。

別府市の小さいごみ袋1個分ありましたよ。

そして
「指が染まった~」
とかこれ如きで言ってましたが甘かった!!

とにかく藍を水と一緒にミキサーにかけて

濾してから染める。

染めて洗って、染めて洗ってを繰り返したらこんな感じ。

さらに洗って干した。

生葉なのであんまり濃くはなりません。
濃くしたければ1か月かけて発酵させればいいんだけど・・・。
(ダレガスルンダヨ、ソンナコト・笑)
さて、ショール10枚分の藍をどうするか?
という訳で適当に服も染める。

やっぱり綿は染めにくいですね。
(ショールはシルク)
そして意味もなく手が染まる。

「手どうしましょ?」
と相談したら
「おむすび握ればいいよ♪」
えっと無理(笑)

害はないのは分かってるけど
見た目的に無理。
とりあえず洗って絞っての繰り返しで
手首が痛い。
葉っぱは全部使う自信がなかったので
4分の1は干して保存してます。
が誰が使うんでしょうねえ???
きちんとしないと!と思って色々検索したけど
イマイチ分からなかったので
和裁教室のお姉さまに頼った訳なのです。
絞りと染物されてる方なので
何かアドバイスしてくれるかな~?と思ったのですが・・・・。
「一株で藍染とか無理!無理!
私の友達が畑でいっぱい藍育ててるから
貰ってきてあげる!」
とかすごい展開に。
え~っと。
アタシ藍育てるだけじゃなくて
染物もしないといけないんですね?
って感じ(笑)
「ショール一枚分あればいいよね~」
とか言って持ってきてくださったのが
ショール10枚分はあろうかと言う藍。
マジか。
とりあえず使うのは葉っぱだけで
茎を入れたら色が悪くなると言うので
延々葉っぱ取り。

別府市の小さいごみ袋1個分ありましたよ。

そして
「指が染まった~」
とかこれ如きで言ってましたが甘かった!!

とにかく藍を水と一緒にミキサーにかけて

濾してから染める。

染めて洗って、染めて洗ってを繰り返したらこんな感じ。

さらに洗って干した。

生葉なのであんまり濃くはなりません。
濃くしたければ1か月かけて発酵させればいいんだけど・・・。
(ダレガスルンダヨ、ソンナコト・笑)
さて、ショール10枚分の藍をどうするか?
という訳で適当に服も染める。

やっぱり綿は染めにくいですね。
(ショールはシルク)
そして意味もなく手が染まる。

「手どうしましょ?」
と相談したら
「おむすび握ればいいよ♪」
えっと無理(笑)

害はないのは分かってるけど
見た目的に無理。
とりあえず洗って絞っての繰り返しで
手首が痛い。
葉っぱは全部使う自信がなかったので
4分の1は干して保存してます。
が誰が使うんでしょうねえ???
Posted by 山猫の猫 at 23:57│Comments(0)
│畑とか