2020年06月17日
久しぶりの蜜蝋エコラップ( ’-’*) ♪
「山猫さ~ん、前に蜜蝋エコラップの講座してましたよね?」
と知人からメッセージ。
あ~そう言えばやってた(笑)
うちの取り扱い商品の中に
蜜蝋があったので。
でも残念ながらあんまりウケなかったから
最近してなかったんですよね~。
小学生ぐらいの子供でも簡単に作れるし
使い捨てのラップじゃなくて
何回も洗って使えて
お皿にも被せられるし
おむすびも包めるし
便利だと思うんだけどな~?
という訳で久しぶりに蜜蝋エコラップ作り。
色んな作り方があると思うけど
私の作り方は
1、布の上に蜜蝋を並べる。

2、クッキングシートをかぶせてアイロンをかけ
蜜蝋を溶かして布にしみ込ませる。
(布の下にもクッキングシートを敷く)

これが溶けてきた状態。

3、蜜蝋が溶けたらクッキングシートを外して
蜜蝋が足らないところに再度置いて

4、アイロンしたら完成!!

たったこんだけなんですけどね。
まあ使う布とか色々注意することはあるけど。
ちなみに今回はどこのお家にでもある?
豆絞りを使いました。
(大分のお家って高頻度で豆絞りありますよね?
こっちに来た時びっくりした!!!)
そしてこれは机に乗って
「熱いから危ないよ!!」
と降ろされたので
ふてくされてるミミにゃん・・・・・・。

いや、だってホント危ないし。
ふてくされるかな~^^;
と知人からメッセージ。
あ~そう言えばやってた(笑)
うちの取り扱い商品の中に
蜜蝋があったので。
でも残念ながらあんまりウケなかったから
最近してなかったんですよね~。
小学生ぐらいの子供でも簡単に作れるし
使い捨てのラップじゃなくて
何回も洗って使えて
お皿にも被せられるし
おむすびも包めるし
便利だと思うんだけどな~?
という訳で久しぶりに蜜蝋エコラップ作り。
色んな作り方があると思うけど
私の作り方は
1、布の上に蜜蝋を並べる。

2、クッキングシートをかぶせてアイロンをかけ
蜜蝋を溶かして布にしみ込ませる。
(布の下にもクッキングシートを敷く)

これが溶けてきた状態。

3、蜜蝋が溶けたらクッキングシートを外して
蜜蝋が足らないところに再度置いて

4、アイロンしたら完成!!

たったこんだけなんですけどね。
まあ使う布とか色々注意することはあるけど。
ちなみに今回はどこのお家にでもある?
豆絞りを使いました。
(大分のお家って高頻度で豆絞りありますよね?
こっちに来た時びっくりした!!!)
そしてこれは机に乗って
「熱いから危ないよ!!」
と降ろされたので
ふてくされてるミミにゃん・・・・・・。

いや、だってホント危ないし。
ふてくされるかな~^^;
Posted by 山猫の猫 at 19:35│Comments(0)