2020年04月28日

「なめたけ」「水キムチ」作ってみました(*^ ー^)ノ♪

フェイスブックで回ってきたレシピです。

「料理リレー」でニドムさんが公開してます。
https://www.facebook.com/nidom216/

ちょうどグリーンコープにきのこの詰め合わせ
「もりもりきのこ」があったのでそれを使用。

「なめたけ」はえのきだけで作ったことはありましたが
色んなきのこでは今回お初。


作った感想。
もうちょっと煮詰めれば良かったかな?
煮詰めが足らない状態で葛でとじてしまいました。
(葛とじはレシピにないですけど
何となく・・・^^;)

息子の感想は
「もうちょっと細かく切って」でした。
すんませんね~。
適当で!




「水キムチ」は初チャレンジ!
昔、某グルメ漫画で見て以来
気にはなってたんですよね~(笑)


で。
ちゃんとキムチの味になっててびっくり!
ただ私の固定概念の中に
「キムチは辛くないと!!」
というのがあるので、
次回は唐辛子を増量します。



以下レシピです。
https://www.facebook.com/nidom216/posts/3433573006658405?__xts__%5B0%5D=68.ARBhEwXdznGJB9IvpywuCv9rlAWRyvdbzp7pDmpfXLXORqtWbZMf7Yw8AJvz7DqqUZYeSOrGf09mqlhvgrgM6qKc02I-_y3wLvd0VFidTUqGSeEBJb5nhfe3FcaZBlNWp73lYiIjYZwD9Pa3jXqEMgLH1pgAaySt9SFyhq6mbENa1ZsrV5iG0mZZHWrYLp9K2xdSKndNZsdbTzJ3FFiqIsfUbbzQ9wd4xcVsCiX6UB6RoICDbTSMfiOFUSFA4oEhMvZTqwPyZXweHCC27fhftgLrC8c6WDn3Vg-Aj9trSQJ4l1ouHMnLgHrCaU_K9AplgemK1QjnosIBTxRBoVwWers9IaJkCvzu9-QF_FiyzT4gaa5DAVbtntgRKc0EPbec5SbOtI9ctLERZ0iFPMxm7xenTwRATDby_NnPfZXgKbh8qFg&__tn__=-R

>「なめたけ」
好きなきのこ200g
水、みりん、醤油 各30g(大さじ2)
おなべにいれて、
ふつふつと煮たたせ
水分をとばしながら、
弱火で10分くらい煮詰める。

>「水キムチ」
○漬け汁○・
お米の研ぎ汁 500g・
塩、さとう 各大さじ1・

おなべに入れて、沸騰直前で火をとめる(80度くらい)
冷ましておく

○季節のお好きな野菜400g○
下漬け塩12gくらい

食べやすい大きさにきり、
種類ごとに3%の塩で下漬けする。

15分くらいおき水分があがったら、
水気をしっかりしぼる。

野菜と、つけ汁をあわせて、
12時間〜24時間常温で発酵させる。
(好みで、しょうが、にんにく、唐辛子、りんご、柑橘を入れる)

発酵したら、冷蔵庫で保管、だんだん酸味がでてくる。

つけ汁は、冷麺のスープにも使われるほど、
旨味あり、乳酸菌たっぷりなのでぜひ、活用してください。



同じカテゴリー(食べ物とか)の記事画像
ふぐの子糠漬け
たまにはチャンポンを
アンデス家庭料理プエルタ デル ソル
人参サンド
日本酒の会でした
おむすびセット
同じカテゴリー(食べ物とか)の記事
 ふぐの子糠漬け (2023-05-24 19:15)
 たまにはチャンポンを (2023-05-24 14:29)
 アンデス家庭料理プエルタ デル ソル (2023-05-19 23:20)
 人参サンド (2023-05-15 12:53)
 日本酒の会でした (2023-05-11 16:33)
 おむすびセット (2023-05-09 19:09)

Posted by 山猫の猫 at 01:52│Comments(0)食べ物とか
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。