2023年04月11日
べっぷ鶴見岳一気登山
20年振り2回目の
参加です。

とりあえず0メートル地点に足をつけ

韋駄天の方々を見送って出発です。

桜並木を楽しみながら
楽しく河川敷を歩きます。

途中やぎさんも。

余裕〜余裕〜
で楽しんでましたが
途中の階段が第一の関門。
急だし長い!
300段あったそうです。
前はなかったけどなぁ?
途中で休憩して何とか上がり
最後の傾斜も休み休み上がって
とりあえずハーフのゴール♪
メンバーの最後の1人を待ちながら
1時間程のんびりして再出発。

しばらく歩いてから
割りとすぐにキツくなって後悔(笑)
半分で止めとけば良かった〜(泣)
休み休み歩いて
半分まで来たところで限界。
一緒にいた人に見捨てて
先に行ってもらいました。
とにかくちょっと歩いてすぐに休んで。
どんどん抜かれて
最初はまたすぐ追い付いてましたが
その内全く追い付けなくなり…。
気が付くと前にも後ろにも誰も居ない
ボッチ状態でふらふら歩いてました。
真剣帰りたかったけど
結局自分で歩いて下山しないといけないので
諦めて歩きました。

みんなに遅れる事数時間。
7時間オーバーでゴール。
しんがりの人達が自衛官さん達と
上がって来てるのを見て焦りましたが
何とかドベは免れました!
来年は6時間ゴールを目指します!!
もちろん下山したら
温泉入ってビールでしょ?(爆)

参加です。

とりあえず0メートル地点に足をつけ

韋駄天の方々を見送って出発です。

桜並木を楽しみながら
楽しく河川敷を歩きます。

途中やぎさんも。

余裕〜余裕〜
で楽しんでましたが
途中の階段が第一の関門。
急だし長い!
300段あったそうです。
前はなかったけどなぁ?
途中で休憩して何とか上がり
最後の傾斜も休み休み上がって
とりあえずハーフのゴール♪
メンバーの最後の1人を待ちながら
1時間程のんびりして再出発。

しばらく歩いてから
割りとすぐにキツくなって後悔(笑)
半分で止めとけば良かった〜(泣)
休み休み歩いて
半分まで来たところで限界。
一緒にいた人に見捨てて
先に行ってもらいました。
とにかくちょっと歩いてすぐに休んで。
どんどん抜かれて
最初はまたすぐ追い付いてましたが
その内全く追い付けなくなり…。
気が付くと前にも後ろにも誰も居ない
ボッチ状態でふらふら歩いてました。
真剣帰りたかったけど
結局自分で歩いて下山しないといけないので
諦めて歩きました。

みんなに遅れる事数時間。
7時間オーバーでゴール。
しんがりの人達が自衛官さん達と
上がって来てるのを見て焦りましたが
何とかドベは免れました!
来年は6時間ゴールを目指します!!
もちろん下山したら
温泉入ってビールでしょ?(爆)

Posted by 山猫の猫 at 10:59│Comments(0)
│別府とか