2023年03月27日

和裁でした

脇を縫う。
裾から袖付けまで。


前身頃の袖付けに力布。


前身頃側に縫い代を倒して
キセをかけてアイロン。

縫い代を広げて
揚げを折る。


ひっくり返して
袖付けの力布で糸を結んで
縫い目の上を揚げの部分を縫い押さえる。


前身頃におくみを縫い付ける。
裾から剣先まで。

おくみの剣先に力布。

おくみ側に縫い代を倒して
キセをかけてアイロン。


次は襟つけかな?


同じカテゴリー(縫物とか絞りとか着物とか)の記事画像
着付けでした
ほどきました
和裁教室でした
和裁教室でした
着付けでした
絞りでした
同じカテゴリー(縫物とか絞りとか着物とか)の記事
 着付けでした (2023-05-25 22:39)
 ほどきました (2023-05-24 08:16)
 和裁教室でした (2023-05-22 20:49)
 和裁教室でした (2023-05-17 19:48)
 着付けでした (2023-05-13 09:18)
 絞りでした (2023-05-12 16:41)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。