2022年12月29日
晩御飯(o^o^o)

昨日と今日と半分ずつ。
安上がりなご馳走。
こうしてさくで刺身を買う時にいつも思い出すのが、
小学生の頃に母に聞いた話。
私の父親の職場はものすっご~い田舎だったので
(もちろん父は単身赴任)
お昼だか夜だか知らないけど、お手伝いさんが
賄い?給食?を作ってたらしい・・・・です。
お魚の豊富な場所だったので魚料理は、
てかあの時代肉が豊富じゃなかったので
焼き魚、煮魚、に加えて刺身も出してたみたいです。
別にぜいたく品ではなく豊富にあったから(多分)。
そしてお腹いっぱいお刺身を食べたかったのか
「刺身なんかさくで買ってきて自分で切って出せばいいんだ」
と言う人が居て、賄いのおばちゃんが嫌がってたとか何とか。
確かに。
さくで買って来るとお腹いっぱい食べれる!
この1パックだけでも私は食べきれなくて2日分だし。
でもさあ。
刺身はさくで買ってきて適当に切ればいいよ?
でもつまは?
大根だけで済めばいいけど、青じそやら
食用菊(最近プラスチックでも見かけないですね~・笑)
やらいろいろ揃えるのって大変。
小学生の時は分からなかったけど、今は良く分かる。
『作りもしない人間が作る苦労も知らずに
余計な事言うんじゃねえ!!!
文句があるならてめえが自分で作れや!
切るだけだろう???』
ってあたしが言われた訳じゃあないんですけどね(笑)
Posted by 山猫の猫 at 12:53│Comments(0)
│食べ物とか