2022年07月15日
『老老介護の幸せ』
「いいわね、有名な方は苦労しても本に出来るから」
とはこの本を貸してくれたお方の言。
別に嫌味で言ってるわけではなく、
彼女も義理の母親が同じレビー小体型で
介護保険のなかった時代に
毎晩杖で叩かれながら介護していた
壮絶な経験があるのです。
ホント介護大変。
やったことないけど。

内容は介護だけでなく
終戦間際に父親が招集されたので
生まれて間もない著者を守って
お母さんが必死で引き揚げてきた話とか
(同じ引き上げ船で帰り着いた子供は
彼女ともう1人だけ。
後はみんな亡くなって海へ・・・・。)
結局一度も会う事の出来なかった父親は
シベリアで亡くなってて
40年以上墓参りが出来なかったとか
返ってこられた方々の苦悩など
その時代の色々がそれぞれ深かったです。
ちなみに祖母の話は・・・・微妙。
そんなもん?
そこまで執着しなくてもと思うけど
まあそれも必要だったのかな?
そもそも私が著者を知らないので
他の人と見かたが違うかも。
とはこの本を貸してくれたお方の言。
別に嫌味で言ってるわけではなく、
彼女も義理の母親が同じレビー小体型で
介護保険のなかった時代に
毎晩杖で叩かれながら介護していた
壮絶な経験があるのです。
ホント介護大変。
やったことないけど。

内容は介護だけでなく
終戦間際に父親が招集されたので
生まれて間もない著者を守って
お母さんが必死で引き揚げてきた話とか
(同じ引き上げ船で帰り着いた子供は
彼女ともう1人だけ。
後はみんな亡くなって海へ・・・・。)
結局一度も会う事の出来なかった父親は
シベリアで亡くなってて
40年以上墓参りが出来なかったとか
返ってこられた方々の苦悩など
その時代の色々がそれぞれ深かったです。
ちなみに祖母の話は・・・・微妙。
そんなもん?
そこまで執着しなくてもと思うけど
まあそれも必要だったのかな?
そもそも私が著者を知らないので
他の人と見かたが違うかも。
Posted by 山猫の猫 at 08:53│Comments(0)
│本とか絵本とか漫画とか