2022年05月25日

豊後絞りでした

何とか一年近く通って
最終過程です。

浴衣を染めるのです。
出来るかどうか不安でいっぱい!!


柄あわせがあるので一応
昨日の和裁で先生と相談。


小紋で総柄にしたら楽なのですが
2月の作品展で見た市松模様のが素敵だったので
真似する事にしました。


今までも柄あわせや縫い代で
織り上がったり染め上がったのに
着物にならなかった話をたくさん聞いているので
緊張します。


とりあえず和裁の先生の計算で
2メートル余裕があったら何とかなると言われたので
2メートル余分に生地を購入。


デザインを打ち合わせして
本日終了。



後はとにかく縫って絞るだけです。
何ヵ月かかるかなぁ〜。


所で。
前回染めたやつを持って行ったら
「あなたらしくて元気な染ね」
と言われました。


元気な染ってなあに?


同じカテゴリー(縫物とか絞りとか着物とか)の記事画像
着付けでした
ほどきました
和裁教室でした
和裁教室でした
着付けでした
絞りでした
同じカテゴリー(縫物とか絞りとか着物とか)の記事
 着付けでした (2023-05-25 22:39)
 ほどきました (2023-05-24 08:16)
 和裁教室でした (2023-05-22 20:49)
 和裁教室でした (2023-05-17 19:48)
 着付けでした (2023-05-13 09:18)
 絞りでした (2023-05-12 16:41)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。