スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2023年02月23日

今日も



真っ黒クロスケ(笑)

ちなみにバッグも黒…。
  


Posted by 山猫の猫 at 09:54Comments(0)縫物とか絞りとか着物とか

2023年02月22日

買ってしまった


建造物展良かったなぁ。
http://yamaneko.junglekouen.com/e920835.html
2017年だったんだ。
6年も前!!
  


Posted by 山猫の猫 at 21:22Comments(0)本とか絵本とか漫画とか

2023年02月21日

仮巻き終了



おいら作品展これでいいや。

作品名『ヤマタノオロチ』
もしくは『道成寺』で(笑)




さて仮巻きの次は本巻き。
そこから染め×3。
本巻きほどいて藍がえし。
湯のしして裁断して縫います。

先は長い…。
  


Posted by 山猫の猫 at 16:35Comments(0)縫物とか絞りとか着物とか

2023年02月21日

ぐるぐる


とぐろ
  


Posted by 山猫の猫 at 07:50Comments(0)縫物とか絞りとか着物とか

2023年02月20日

和裁でした

浴衣再び。

手持ちの反物でいいのがなかったので
息子用に買ってた奴を勝手に使う(笑)

あっという間に先生が柄合わせしてくださって
各(身頃・袖・衿+おくみ)パーツに。


「印付けしなさいね~」
と言われて前回のノートを開く。

ふむふむ。
この『後身頃の印付け』をすればいいのね~。
と思って一応確認。
「先生これですか?」
とノートを見せたら
「あら違うわよ。
図が足らないわよ。」
と言われる・・・・。

去年の私、しっかりしてよ!(泣)


という訳で追加。

『前身頃の揚げ』の部分が
丸ごと抜けてたのでした。

↓写真の真ん中、ちょっとつまんであるのが
『前身頃の揚げ』。


そこからやっとさっきのノートに戻って
『後ろ身頃』と『衿肩あき』の印付け。

印が見えにくいので
それぞれ大事な所に糸印も。


そこから上2枚、後ろ身頃をはぐって
裾と脇の印をつけなおして
(この2か所は後ろ身頃、前身頃共に共通)
前身頃だけの印付けを。

これで身頃の印付けは終了。

それにしても去年描いたノートが分かりにくい・・・・。

これは書き直しですね。
  


Posted by 山猫の猫 at 20:05Comments(0)縫物とか絞りとか着物とか

2023年02月20日

だんご汁定食


丸新
  


Posted by 山猫の猫 at 08:09Comments(0)別府とか食べ物とか

2023年02月19日

やよいちゃん



眠そう
  


Posted by 山猫の猫 at 12:01Comments(0)猫とか犬とか馬とか

2023年02月18日

竹林整備








畑を借りてる地主さんの
竹林整備に参加しました。

私はあんまり役に立たないけど
まあ一応参加する事に意義があるって事で(笑)


とにかく頑張って切って。

倒すとあちこち引っ掛かる。

それを引っ張って
引っ張ってもダメな時は
中空で小さく切る。

切ったら置き場に運ぶ。

なかなかたくさん切れません。


まあお楽しみはお昼ご飯。
一品持ち寄り最高!!

ご馳走さまでした♪
  


Posted by 山猫の猫 at 18:16Comments(0)畑とか

2023年02月18日

ナスとツナのスパゲッティ


昔ながらの喫茶店で
  


Posted by 山猫の猫 at 09:33Comments(0)

2023年02月17日

危機の時代に読み解く『風の谷のナウシカ』

中学生の時にアニメのテレビ放送で衝撃を受け
大学生の時に原作の最後に衝撃を受けた。


『スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーが本書の中で、
「映画を見て感動した人への裏切りじゃないかと思った」
と回想したほどの衝撃の展開』

だったそうだけど、いい意味で裏切られるなら
むしろ本望と言うか(笑)

宮崎監督が聖書として毎晩読み込んでたと言う
『ゲド戦記』も毎巻前巻の設定を自ら壊して話が進むと言う
凄い展開だったし。

ただ、私は頭悪いのでナウシカがしたことの真の意味は
解説を読むまで分かりませんでした(泣)


とりあえず良く分かんないけど
ナウシカが考えて実行したんだからいいじゃん?
とかクシャナさんは前からカッコ良かったけど
一応父親のヴ王もイケるじゃんとか位しか
考えてなかったなあ。


あの時あれを読んで分かった人がどれだけいたんだろ?

みんな分かってて私だけ分かってなかったんだったら
ちょっと悲しい・・・・・・。

「そなたが光なら光など要らぬ」
なぜナウシカは“生ける人工知能”を否定したのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/42fe5fe9d4f95bab0312df06b700101e8c8a8c42?page=1  


Posted by 山猫の猫 at 19:28Comments(0)本とか絵本とか漫画とか