スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2021年11月28日

練習でしたo(^ ∇^o)(o^∇^)o

午前のレッスンは
三野友子さんの本から
「カッチーニのアヴェマリア」
ソプラノが大変な曲です。
ソロでも弾けるように編曲してある楽譜ですが
とてもとても・・・・。

それから
THE HEART'S REPLYから
「Prelude for Two LYres」
何度も弾いてる簡単な曲ですが
まだ私はちゃんと弾けたことがない。

次はバッヘルベルの
「カノン」
これまたソプラノが大変な曲。

んでMUSIC FROM IRELANDから
「The Derry Air」

宮沢賢治の
「耕母黄昏」


冬が来るので午前中のレッスンの後は
恒例の薪運び。

軽トラに山盛りです♪

バケツリレーの要領で


頑張りました!


これでレッスン中ぬくぬくです♡


頑張ったご褒美はこれ。


先生が朝から仕込んでくださった鍋と
注文してくれたチマキです。


シュトーレンもありました!!!


お腹いっぱいになったところで
午後のレッスン。


薪ストーブでお部屋はぬくぬく。
お腹はいっぱい。


後はお昼寝でしょ???(泣)





な訳にはいかずレッスンです。

レッスン後は八代のう~たんさんが入荷した
ライアーを見せてもらいました。


色々調整したそうで、音が柔らかくて
素敵でした。

そして私は弦の切れたライアーを引き取る・・・・。


メンテしなければ!


ぎりぎり紅葉してた紅葉。

  


Posted by 山猫の猫 at 20:28Comments(0)ライアー