2021年04月20日
2021年04月20日
和裁教室でした(o ⌒∇⌒o)
襟の中心から左右4センチずつ
身頃の方に千鳥掛け。

袖のしつけが済んだら何と完成です。
縫いなおしに次ぐ縫いなおしで
もう永久に仕上がらないかと思っていたのですが
完成してしまいました!
なのでアイロンがけ。
まず袖を。

それから背中心。

向きが逆と言われたので
やり直し。

それから脇を。

前身頃の方を多めに出します。

畳むときは男物は肩が張ってるので
こんな感じに。

終わって時間が余ってどうしようかと。
縫いかけの長じゅばんも持って行ってたのですが
明日の豊後絞りの教室の宿題が終わってなかったので
勝手にすることにしました。
和裁教室で絞り。
鬼畜です。

まあ私は運針が出来ないので
運針の練習という事で・・・・・。
前も習ったけどまだ出来ないので
先生にまた教えてもらいました。
教室の先輩が絞りをやってるので
(そして作品展を見に行って入会してしまった!)
横で色々アドバイスしてもらえるのが有難い。
私が変な運針してたら
以前運針が出来なくて辞めちゃった人が居るとか
教えてくれました。
すっごく良く分かる!
運針できなかったらこれ無理!
かかる時間が全然違うし。
という訳で2時08分現在まだ仕上がってません。
明日(もう今日)の10時には染です。
間に合うのか?!
身頃の方に千鳥掛け。

袖のしつけが済んだら何と完成です。
縫いなおしに次ぐ縫いなおしで
もう永久に仕上がらないかと思っていたのですが
完成してしまいました!
なのでアイロンがけ。
まず袖を。

それから背中心。

向きが逆と言われたので
やり直し。

それから脇を。

前身頃の方を多めに出します。

畳むときは男物は肩が張ってるので
こんな感じに。

終わって時間が余ってどうしようかと。
縫いかけの長じゅばんも持って行ってたのですが
明日の豊後絞りの教室の宿題が終わってなかったので
勝手にすることにしました。
和裁教室で絞り。
鬼畜です。

まあ私は運針が出来ないので
運針の練習という事で・・・・・。
前も習ったけどまだ出来ないので
先生にまた教えてもらいました。
教室の先輩が絞りをやってるので
(そして作品展を見に行って入会してしまった!)
横で色々アドバイスしてもらえるのが有難い。
私が変な運針してたら
以前運針が出来なくて辞めちゃった人が居るとか
教えてくれました。
すっごく良く分かる!
運針できなかったらこれ無理!
かかる時間が全然違うし。
という訳で2時08分現在まだ仕上がってません。
明日(もう今日)の10時には染です。
間に合うのか?!